青龍王宮殿本宮はこちら→■

2011/09/15

revoltech:laevateinの話、続き

 昨日こちらで言及した、レバ剣の軽改造について
くやしく語ってみようと思います。(# ゚Д゚) ムッキー!
( `Д´)フォオオオオオオオオオ!!

 …いや間違えた。詳しく語ろうと思います。
http://www.blogger.com/img/blank.gif
 全体的にシャープペンによるスミ入れと、
グレーのガンマカスミ入れペンで塗装の修正をば。

 あと行った工作は、以下の通り。

 左肩先端パーツの接続棒部分をモキリと折ってしまう orz
→棒を3mmプラ棒と換えて、受け穴を3mmに広げなんとか完成
→よく考えたら差し替えの増加装甲パーツがある事に気づく orz
→差し替えパーツの接続棒を太らせ、今度こそ完成

 砲身保持用のロボットアームに使っているダブルリボ球の
先端を両方ちょい切り+アーム側の先端に1mmの穴を開けて、
瞬間接着剤を付けた同じく1mmの真鍮線をアッー!
あとは砲身自体にも1mm穴を開け、保持力大幅アップ。

 通常時膝パーツに切り刻んだ高振動ナイフを接着し、
「膝に付けたままナイフを展開する」モードを無理やり再現。

 アゴ下をニッパーでテケトーにバチンバチン整形。

 そんなカンジです。

 両肩に増加装甲をつけ、
右肩にデモリッションガンと砲身を装着。

 以前はプッランプランで全然固定されなかった砲身が、
ビシリと決まるようになりましたよウホホイ。

 展開ブレードによる膝蹴りもこのようにビシリと。

 話によるとROBOT魂レバ剣ではこのパーツは
最初から再現されてるようで。

 しかしこの躍動感あるポーズ&無茶な姿勢による半自立は、
リボルテックヤマグチならではです。

 まぁ手持ち出来るナイフは無くなってしまいましたが、
最終決戦版が届くので全く問題なし!

 て言うかデモリッションガンのマガジン無くしたっぽいのが、
今更最終決戦版の購入を決意した最大要因なんですけどね orz

 その流れから色々手を入れたり試したりしようと思ったワケでー。

 あとこの撮影の後、作った膝カッターパーツがバラけしました。
…瞬間接着剤でテケトーにくっつけただけだしなー。
今度はちゃんと接着面ヤスったり切った部分に色塗ったりして、
色々届く前にキッチリ作っておきましょうかね。

2011/09/13

玩具徒然2011/09/13

 もし神様がいるのなら、彼を返して!
あとお金貸して。雨野慶司です(挨拶)

---

 えー熟考の末、今月はアーバレストと
レーバテインを戦力として拡充する事に
決定致しました。

 とりあえずリボルテックのレーバテインを
ほっくり返したら、左肩先端の接続部をモキリと
負っちゃうは、デモリッションガンのマガジンは
無くした風味だわ、あい変わらず手首さしこみ軸の
保持力は惨憺たるモンだわで、むしろ最終決戦仕様
を買う意欲を貰ったようなモンですわこんちくそう orz

◯Amazon:リボルテックヤマグチ No.107 レーバテイン 最終決戦仕様
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0054XPKZS
 そうなるとやはりこの敬礼手が嬉しい。

 悩んでも仕方ないので

 突発的にリボレーバのアフターチューン

 まぁ墨入れとか一部塗りなおしとか、
テケトーにアゴの下削いだだけですけどね。
最終決戦仕様買ったら膝から直生えてる
状態のカッターとか再現しましょかね。

 フルメタはアナザーと短篇集早く読まんとなー。

---

 figmaはアペミクと八九寺真宵を確保して
おきたいトコロなんですが、リーネちゃんも
出るしもうどうしたものやら。

◯Amazon:figma ストライクウィッチーズ リネット・ビショップ
 http://www.amazon.co.jp/dp/B004XAEUEA
 コレを手に入れた時、ウチの宮藤軍曹の真価が問われる…!

2011/09/11

仮に「Dell Stage」とでも名付けておきましょうか

 汎用フィギュア台座「di:stage」二つと、
100均で買ったハガキ入れを組み合わせて、
Dell Streak用のクレイドルを作るこころみ。

◯di:stage
 http://www.figma.jp/distage/distage.html
 正確には二セット+アルファ分必要ですが。

◯DELL Streak SoftBank 001DL
 http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/001dl/
 だいたい画面サイズはPSPくらい。
あと写真のは軟質カバー装着してあります。

 まず収納状態

 ほぼキッチリおさまっておりま

 大きさはケース自体がハガキ入れなので、
そこんとこから推測していただければ。

 オープン・ザ・セサミ

 まぁ特筆すべき所はございません

 この状態で収まっています

 短いヤツは破損した軸を抜いて組み直したモノ

 di:stageは横にも縦にも繋げられるので、
色々と使えるのが嬉しいトコロです。

 そんでクレイドル形態に

 負荷を考え、接続軸が太い方を壁に

 手前の白いのは1mmプラ板をヘリに差し込んだモノ。

 まず横置き

 画像では斜めに置いてありますが、
ある程度角度は調整可能です。
ケーブルを挿せば垂直置きにも対応

 続いては縦置き

 角度は残念ながら調整不能(組み直せば可能)、
プラ板はこの時のためのストッパーになっています

 そしてハガキ入れと再合体


 勿論縦置きも横置きもOK

 フィギュアとのディスプレイ例そのいち

 場所はとらないけど、縦方向に伸びるよ!

 フィギュアとのディスプレイ例そのに

 場所はとるけど、安定性があるよ!

 デルストで画像表示しつつ音楽流したり動画流す時、
関連性のあるフィギュア等を並べると、ちょっとだけ
幸せな気分になれたりなれなかったり。

 まぁそんなカンジで。